更新日:2020年09月23日
株式会社三協製作所
サンキョウセイサクショ
〒024-0051 北上市相去町西裏1-31
電話番号:0197-65-1886 / FAX番号 :0197-65-1880
メール :sankyoss@sankyoss.ne.jp
URL:http://www.sankyoss.jp
- 事業所概要
- 福利厚生・採用について
- 製造事業所詳細
事務所について
| 代表者 | 代表取締役 藤田 正美 |
|---|---|
| 事業所の開設日 | 1963年 12月 1日 |
| 従業員数 | 14人 ( 男 12人 女 2人 ) ( 2020年8月1日現在 ) |
| 従業員平均年齢 | 50 歳 |
| 産業分類 | 鉄鋼業, 業務用機械器具製造業, 輸送用機械器具製造業, 機械器具卸売業 |
| 主要製品、商品、サービス等 | 農機具類、運搬車類、梯子・脚立・コンベア類、工場生産設備・備品、関連商品の修理改造、自動車タイヤの販売・整備 |
| 仕入先 | (株)オオシマ・ブリヂストンタイヤ岩手販売(株)・(株)トーヨータイヤジャパン・アテックスシバタ・鳥居金属興業(株)・阿部商会・(株)今弘スチール・パーツステーションJAPAN有限会社レガーロ・ハイプラ化成(株)・(株)ナンシン・エネックスジャパン(株)・(株)石田商会・美豊商事(株)・東北スイコー(株) |
| 得意先 | 農業機械販売店、卸商社、トヨタ自動車東日本(株) 及び関連会社、 |
| 本社 | (本事業所が本社) |
アピールポイント
| PRコメント | 特殊品の設計・試作・製作が得意、アルミ材を使った軽量タイプの製作、ステンレス材の加工も可能 |
|---|
福利厚生について
| 勤務時間 | 8:00~17:00勤務が基本 |
|---|---|
| 休日 | 会社指定休日を設定 |
| 年間休日数 | 105日 |
| 家庭と仕事の両立支援 | 育児休業取得実績あり |
| 加入保険等 | 雇用 労災 健康 厚生 退職金制度 (勤続 3 年以上) |
| 最寄駅、バス停からの距離、時間 | 堤ヶ丘バス停600m 徒歩5分 |
| 教育訓練・人材育成について力を入れていること | 社内研修と技能取得を履行 |
| その他福利厚生で特記する事項 | 年1回の社員旅行 |
採用について
| 今後の新卒者の採用計画について | あり ( 高卒 専門・専修卒 大卒以上 )未定 |
|---|---|
| 賞与 | あり |
| 企業見学受入 | 可能 |
| インターンシップ受入 | 可能 |
製造業事業所詳細について
| 研究・開発部門 | あり (人数 3名) |
|---|---|
| 営業部門 | あり (人数 4名) |
| 当社の製品はこんなところで使われています。 | 農業関係者 製造工場 |
| 大学・研究機関との共同・受託研究開発 | なし |
| 敷地面積 | 5,732 m2 |
| 建物面積 | 1,320 m2 |
保有技術
| プレス加工 | 単発型 |
|---|---|
| 製缶 | 製缶 |
| 板金 | シャーリングカット(せん断加工・切断加工), 金型プレス加工, プレスブレーキ(曲げ) |
| 溶接 | ティグ溶接(TIG溶接), 被覆アーク溶接, 炭酸ガスアーク溶接 |
| 塗装 | エアレススプレー |
| 機械加工 | 旋盤, ボール盤, フライス盤 |
| 設計 | 業務用機械器具設計, 輸送用機械器具設計, その他設計 |
所有機器について
| 機器名称 | メーカー | 型番 | 加工精度 | 能力 | 加工できる材料 | 台数 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 半自動溶接機CO2 | ダイヘン | 200 | 6 | |||
| ティグ溶接機 | ダイヘン | 5 | ||||
| パイプNCベンダー | 京葉ベンダ | 1 | ||||
| パイプベンダー | 京葉ベンダ | 1 | ||||
| アルミ切断機 | 増田精器 | 2 | ||||
| 塗装機 | 旭大隈 | 1 | ||||
| シャーリング | シャーリング | 2600 | 1 | |||
| 油圧プレスブレーキ | 相沢 | 2600 | 1 | |||
| 油圧プレスブレーキ | アマダ | 400 | 1 | |||
| バンドソー | ニコテック | 1 | ||||
| 自動切断機 | 自動切断機 | 1 | ||||
| メタルソー | 日東 | 1 | ||||
| バンドソー | アマダ | 1 |




